「イルカ」と「クジラ」の違いを解説。ヒゲクジラは全てクジラ、シャチはどっち?

この記事は約3分で読めます。

「イルカ」と「クジラ」の違いについて説明していきます。

生物学的にはほぼ同じもの

「イルカ」と「クジラ」の違い、それは主には大きさだと言われています。
大きさが違うだけで同じものなのか?と言うと、その通りだということになります。

 

歯切れの悪い言い方になりますが、「イルカ」と「クジラ」の違いは、たとえば野球とサッカーの違いのように、明確に説明できるものではありません。
それは、日常用語としての「イルカ」「クジラ」がイメージから生まれた曖昧な言葉である一方、生物の種名には厳密な定義があり、両者が噛み合わないものだからです。

しかしこれではあまりに不親切なので、以下ではある程度わかりやすい違いについて書いていきます。

 

余談ですが、私個人のイメージでは、
イルカ:3m程度までの大きさ。くちばしが長く、背びれも長い。細い。俊敏
クジラ:5m以上になり、くちばしが短い。背びれや尾びれが目立たずずんぐりとしている。鈍重
という感覚です。
クジラの背びれ尾びれが目立たないというのは、大きい体から見て相対的に小さくなるからであり、「大きさ」という基準と根本的には同じものかもしれませんが…。俊敏、鈍重も大きさに比例するものかもしれません。

広告

ヒゲクジラは全て「クジラ」と呼ばれている

まず、生物の中でイルカ・クジラと呼ばれるグループは、
「鯨偶蹄目」の中の「ハクジラ亜目」「ヒゲクジラ亜目」の二つになります。

 

ハクジラは、歯があり、魚やイカを食べます。頭部にメロンという器官があり、高度なエコーロケーションを行います。
ハンドウイルカ、マッコウクジラなどがハクジラ類です。

ヒゲクジラは、鯨ひげがあります。歯はありません。噛むことができないので、食べるのはオキアミなど、丸呑みできる小さいものです。水ごと口に含み、濾し取って摂食します。
シロナガスクジラ、コククジラなどがヒゲクジラです。

 

ヒゲクジラは体が大きいものが多く、すべて「クジラ」と呼ばれています。
イルカの名前をもつものはいません。

ハクジラの中のイルカとクジラ

ハクジラ亜目には、イルカとクジラ両方の名前をもつ種がありますが、この違いは覚えるしかありません。
コマッコウは3.5m程度で小さいですが、マッコウクジラと近縁でそこから名前をとっており、マッコウクジラ上科に分類されます。イルカかクジラかというとクジラでしょう。

ハクジラ亜目の中で、クジラの名前がついているのは、
マッコウクジラ上科、アカボウクジラ上科(ツチクジラやオウギクジラが含まれます)
の他に、マイルカ科の中のゴンドウクジラ亜科(ハナゴンドウなど)があります。

シャチはイルカかクジラか

シャチはハクジラ亜目マイルカ科で、ゴンドウ類と近縁です(カワゴンドウと同じグループになる説と、オキゴンドウと同じグループになる説があるらしいです)。
ゴンドウはゴンドウクジラの略なので、そういう考えで行くならクジラということになります。
英名もkiller whaleです。

ただ、シャチはイルカでもクジラでもなく「鯱」に由来する名称を与えられているあたり、
シャチはシャチと考えたほうがいいかもしれません。

まとめ

イルカとクジラの違いは大きさであり、
ヒゲクジラに属するものはすべてクジラ、ハクジラに属するものはイルカとクジラ両方の場合がある、ということでした。
生物的には、和名がイルカかクジラかということに、それほど大きい意味はありません。

タイトルとURLをコピーしました