名作RPG、ファイナルファンタジー9。
スイッチでもリマスター版をプレイすることができます。
前からやりたいと思っていた私がプレイした感想を書いていきます。
ゲーム的な面白さはさすがに最新ゲームに劣るが、味はある
美麗なグラフィックの中でぬるぬる動かして楽しむと言う最新ゲームの楽しみ方ができません
戦闘についてはファイナルファンタジーシリーズは昔からあまり変わっていないように思います
私個人としてはグラフィックが綺麗でないと戦闘も楽しめないので、淡々とプレイはしますが特に戦闘が楽しみと言う事もありませんでした
ちなみに戦闘が楽しいRPGは女神転生シリーズです。おすすめです。
グラフィックは古いのですが、時代にあった独特のグラフィックです。
ワールドマップだけが3Dで、町やダンジョンの中は2Dの画面を複数つなげたようになっています
この2Dのマップ移動が、絵本の中を歩いているようで独特の雰囲気があります。
好きな人はかなり好きだと思います。私は最初戸惑いましたがプレイしているうちに慣れてこれも味があるなぁと思うようになりました。
音楽について
音楽は全く色あせていません。音楽を聴くためだけにプレイする価値があると思います。本当に良質で心地よさがあります。古いゲームでも音楽を聴いていたくて、プレイを続けたくなります。
ストーリーについて
ストーリーも全く色あせていません。テンポが良く、ウィットに富んだ会話で進んでいきます。
キャラの内面的な魅力も充実しています。
私は霧の大陸から出て外側の大陸に行くあたりからストーリーに夢中になっていきました。
序盤のストーリーとしては、次々難局が現れ、主人公のジタンがどのように切り抜けるのか気になるといった感じになっています。
また追記します
実はまだクリアしておらず、中盤まできた程度なので、FF9の魅力を一部しかわかっていません。
またクリア後、追記しますね。

どろ

最新記事 by どろ (全て見る)
- 絶対分かるタイトルの意味とネタバレ解説:「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」 - 2021年10月23日
- 難しいSF「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の用語解説集 - 2021年10月23日
- 「メッセージ」(原題arrival)感想。難解だけど物凄い - 2021年10月19日