この記事にたどり着いたあなたは、以下のような悩みを抱えているのではないでしょうか。
・総合職向いてない。
・仕事やめたい、転職したい。
・リモートワークがしたい。在宅副業がしたい。
・オンラインビジネスがしたい。
・もっと楽しい人生を送りたい。
・給料が減ってしまった。
・もっと自由に使えるお金がほしい。
・会社に頼らず自分で食べていけるようになりたい。
・フリーランスになるにはどうすればいいかわからない。
・具体的に手に職をつけるって何があるんだろう。
この記事ではそんな悩みに答えていきます。
このページでは、特に会社に属さず自分で仕事をとれるスキルに注目して解説しています。
単に勉強ができるというだけでなく、その後の仕事をとる段階のサポートまでしてくれる、本当に稼げる講座に絞って紹介しています。
副業としても、本業としても(転職)使える講座です。
目次
今からでも手に職をつけられるスキルはある!
手に職をつけるというと看護師や薬剤師が思い浮かびますよね。
フリーランスは評論家やデザイナーなどのイメージがあります。
それらは難しそうで、その道に進まなかった自分には無縁のものだと思ってしまうのではないでしょうか。
ですが、今からでも身に付けられるスキルはあります。
ペン習字やプリザーブドフラワーといった趣味の講座は省き、
本当に仕事として成り立つものだけを紹介していきますね。
ある程度の初期投資は必要
もちろん、ある程度の初期投資は必要になってきます。
誰にでもできることは需要がないため稼げませんよね。それに日本中の人がライバルになってしまいます。
でも何か一つスキルがあればライバルはぐっと減ります。
初期投資が必要なものはライバルが少なくなるので、
スキルをつけるためにお金を使うことを許容できるなら、
それだけで他の人より一歩リードすることができます。
スキルを身につけるなら講座を受講するのがおすすめ
スキルを身につけるなら、本などで独学するよりも、
講座を受講して教えてもらうのがおすすめです。
独学だとどうしても時間がかかってしまいますし、
モチベーションを維持するのも大変です。
講座に申し込むと、「申し込んだのだからやるしかない」という気持ちになり、自分を追い込むことが出来ます。
短期間で集中して講座に取り組み、スキルをつけることをおすすめします。
おすすめ1:動画編集
動画編集は産業として盛り上がってきており、1本あたりの単価が数千円と高額であるため、
授業料をすぐに取り戻すことができます。
動画編集を本格的に学び仕事レベルにまで高めるならレバレッジエディットがおすすめです。
レバレッジエディットは業界最安値です。(59,800円)
6万円の投資で自分だけのスキルを身に着けてみてください。
向いている人は、一人で黙々と作業することが苦にならない人、
パソコンや動画が好きな人です。
おすすめ2:webデザイナー/プログラミング
プログラミングは言わずとしれたフリーランスのお仕事ですよね。
常に需要があり、安定しているスキルです。
Web食いオンラインスクールでは、
スキルの習得だけでなく、その後の進路相談も受けることができます。
案件が取れない場合には、スクールが案件を取ってきてくれます。
入会費5.5万円、月額1万円程度で、卒業まで最短3ヶ月のため、
最安9万円でプログラミングの技術を身につけることができます。
どこでも食っていけるWeb人間になれる【Web食いオンラインスクール】
学べる内容は以下のとおりです。
Xd、Illustrator、Photoshop、サイトデザイン技術、LPデザイン技術
UI/UXデザイン構築、Webディレクション、Google Analytics、SEO
交渉術、サービス育成術、サーチコンソール、ウーバーサジェスト
Visual Studio code、HTML5/CSS3、Sass、Bootstrap、JavaScript
jQuery、php、Laravel、PHP My Admin、MySQL、WordPress、git、github
向いている人は論理的思考力のある人です。
また、テックジムもおすすめです。
入会金3.3万円・毎月2万円です。
Web食いオンラインスクールと比べて1ヶ月目の料金が1万円ほどおさえられます。
資料請求は無料なので、見るだけでも見てみてください。
両方見てみて、自分に合いそうな方を選択してみてくださいね。
おすすめ3:ヨガ講師
ヨガ教室は教室を借りて家賃を払わなければいけないため難易度が高いです。
ですが、難易度が高いということはライバルも少ないということです。
それに、自宅が好立地であれば自宅を教室にすることができます。
条件が揃っている方にはとてもおすすめなスキルです。
こちらの講座が業界最安値です。
12万円でRYT200(登録ヨガティーチャー)を取得することが出来ます。
スマホだけで受講できます。
試験に落ちないか心配になるかと思いますが、落とすための試験ではなく、
全講座を受講して不合格になった受講者はこれまでいないということなので、
安心して勉強を始めることができます。
業界最安値水準のヨガ資格オンライン講座!【ゼロカラYOGA】
向いている人は人に教えることが好きな人、体を動かすことが苦にならない人です。
おすすめ4:ストアカでスキルを学ぶ(教えることもできます)
以下のような講座の売買がされているストアカというサービスがあります。
- ビューティー系講座(メイクやファッションコーデなど)
- 料理・グルメ系講座(おかずの作り置き・お菓子づくりなど)
- ビジネススキル系講座(ライティングや資料作成など)
- 趣味・ライフスタイル系講座(占い・ボイストレーニングなど)
-英語・語学系講座(TOEIC対策や英会話など)
この中で興味があるものがあればストアカで教えてもらうのもいいですし、
逆に人に教えられるスキルを持っていれば売るのもよいです。
ストアカはとにかく安く、1回1,000円~の受講料で受けることが出来ます。
なので、上でご紹介した講座に興味があるけど少し高い、という人はこちらで教えてもらうのがおすすめです。
会員登録は無料のため、まずは覗いてみてください。
実際にはどこで仕事を受けられる?
仕事を受注・発注できるサービスとして、クラウドワークスとココナラがあります。
両方に登録するとよいでしょう。
実績をつければ自分のサイトを立ち上げ、直接仕事をとることもできます。
とにかく実績が大事なため、実績をつけるところまでサポートしてくれる講座がおすすめです。

どろ

最新記事 by どろ (全て見る)
- 絶対分かるタイトルの意味とネタバレ解説:「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」 - 2021年10月23日
- 難しいSF「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の用語解説集 - 2021年10月23日
- 「メッセージ」(原題arrival)感想。難解だけど物凄い - 2021年10月19日