昔、バルビレッジというオンラインゲームがありました。
2005年に始まったのですが2009年ごろから翳りが見え始め、2010年にバルビレッジ2へ移行するものの2年後の2012年にサービス終了。
バルビレッジの思い出
私は、たしかカナリア村ができた2006年に初めて、離れた時期もありながらサービス終了までプレイしていました。モバイル版もほんの少しやりました。
無印時代は本当に楽しかったです。
バルビレッジは部屋づくり、庭づくりと他のプレイヤーとの交流がメインのゲームで
他のプレイヤーと会いジョッキを掲げてカンパイするとピヨパワーというものが1増えます。
落ちているアイテムには重さが設定されていて、ピヨパワーが増えると岩など重いものが持てるようになります。
犬やうさぎ、ちょうちょの動物アイテムは人気で数が少なかったので見つけたときは小躍りしました。
交流の場としてパークも設置されていてパークに行けばいつも誰かのクマがいました。
アイテムやゲーム画面が大好きでした。
バルビレッジ2スクショ集
無印時代の画像はなかったのですが、2の頃のものがあったのでアップします。
もう、今バルビレッジを覚えている方がどれくらいいるのかも不明ですが、
誰かの思い出を引き出す手がかりになればと。
著作権表示
Copyright (C) 2005-2009 GCREST, Inc. All Rights Reserved.
トップ画面、ゲーム画面など
懐かしの2011年8月4日のトップ画面。
カンパイ。2012/3/4
お菓子を食べてアイテムをもらうシステム、ダイニング。2011/8/4
スリーピードラゴン
スリーピードラゴン。スリーピードラゴンは、無印時代には1つの村(他のネトゲでいう鯖みたいなもの)に1匹しかおらず、ケルベロスも効かない(家に置いていても取られる)最もレアなアイテムでした。
1つの村は240×240の4万を超えるパネルで構成されていました。
その広大なフィールドに1匹なのでめったに見られません。私は無印の頃にはついぞ見ることができませんでした。
2ではある日突然全員にプレゼントされました。
終わりの予感が明らかにして切なかったです。2012/3/4
ケルベロス
ケルベロス。2012/3/4
レイアウトなど
私個人の庭です。。。センスはお察し(´・ω・`)
2011/3/5。
2011/3/19。
1枚目2011/6/28、2枚目2012/3/4。
バラのトロフィーがありますが、無印時代、お庭コンテスト入賞者に配られたものでした。
嬉しかった…
2011/6/30。
住所が早いのが過疎っぷりを表しています(登録順)
紹介文とかもろもろ痛いですがスルーしてください。。。
所持アイテム
模様替えアイテムです。
必死で集めた動物系アイテム
2011/4/6
植物系アイテム
花はに背が高くて使いにくいなあと思っていました。
2012/3/4
造園カテゴリ。2012/3/4
ファンタジーカテゴリ。2012/3/4
雑貨カテゴリ。2012/3/4
家具カテゴリ。2012/3/4
フードカテゴリ。2012/3/4
キッチンカテゴリ。2012/3/4
動物カテゴリ。2012/3/4
チケットカテゴリ。2012/3/4
確か無印から移行の際に引き継げなかったアイテム(荒れてましたね…)の補償だったような。ガチャ引けます。
ファッションカテゴリ。2012/3/4
着せ替えアイテムは着るだけでなく置くこともできました。
並べると可愛いです。
着せ替えアイテム
バルビレッジは模様替えがメインですが着せ替えもありました。
最後は2012/3/4、それ以外は2011/8/4撮影。
以上です。
ネトゲのサービス終了は切ないですね…